カテゴリー生活雑記Blog

Category ライフスタイルブログ

#生活 #インターネット#エンタメ #ゲーム #アニメ #音楽 #趣味 #当ブログではPR広告を利用しています

暮らしを豊かにするアイテムを探す
Shopping Mall

就業中のお客に対する言葉遣いは信頼度に直結する(病院編)

Point

店員と客の言葉遣いについて。職業によって考え方や感じ方が変わってくると思いますが、悪い意味で無駄にフランクな店員は何を思ってそう接しているのか、相手の身になって考えてみました。

病院で診察を受ける際の医師の言葉遣い

飲食店やサービス業のスタッフ、タクシーの運転手、銀行の窓口、企業の従業員などさまざまな職種がありますが、今回は病院の医者や看護師の言葉遣いについて、実際に感じたことを書いていきたいと思います。

病院で医師と対面する前に、まずは受付で手続きをすることになりますが、ここでは多くの場合、言葉遣いが気になるということはないと思います。

待合室で順番を待ち、自分の名前や番号が呼ばれてから医師の診察を受けることになります。

ここから本題に入ります。

男性・女性の医師に関わらず、言葉遣いと態度のタイプを大別すると、以下の4タイプがあります。あくまでも個人的な意見です。

  • 丁寧な言葉遣いで話し方も優しい。
  • 丁寧な言葉遣いで態度がでかい。
  • フランクな言葉遣いで話し方が優しい。
  • フランクな言葉遣いで態度がでかい。

丁寧な言葉遣いで話し方も優しい

この中では一番好感が持てるタイプです。

「話し方が優しい」というのは、その医師の性格であったり、もともとの個性によるものが大きいので、声質・声色・声の高さも含めて意識してそうすることはできても、患者側がどう思うかは、また別の話になります。

相手がどう思うかどうかということについて、話が少々脱線しますが付け加えて説明したいと思います。まず、「伝えた」と「伝わった」というのは全く違うことです。優しく伝えたと思っても相手に優しく伝わっていなければ、それは優しく伝えたことにはなりません。何か問題が起きたときに、「言った」「言わない」の水掛け論にも繋がります。

丁寧な言葉遣いで態度がでかい

「態度がでかい」というのは、言葉遣いは丁寧でも言い回しや言葉選びがちょっと癇に障ったり、口調が無機質だったり淡白だったりというのも含まれます。あくまでも個人的な意見です。

付け加えて説明すると、第一印象で「合わないな」と感じる感覚もここに含まれるのですが、もちろん、人によっては淡々とした無機質な方が医者っぽくてとくに気にならないという人もいるのではないかと思います。

[rakuten:unicharm:10001288:detail]

フランクな言葉遣いで話し方が優しい

これは、その人が愛されキャラかどうかにもよりますが、初診で医師がこのタイプだったら、わたしの場合は無理です。ただし、もし自分が小学生くらいだったとしたら気になることはないと思います。

大きな病院に入院している人のお見舞いに何度か行ったときに、たくさんの看護師を見ていて感じたのですが、看護師にこのタイプが多いように思います。正直、馴れ馴れしいなと感じました。

フランクな言葉遣いで態度がでかい。

横柄な態度、態度が悪い、印象が悪いなども含まれます。

例えばテレビのドキュメンタリーで紹介されるようなブラックジャックばりの天才医師と呼ばれる人。例外的に天才なら、まあ仕方ないかなと思えなくもないです。

あとは、大きな総合病院に実際いたのですが、手の指と足の付け根と膝が痛いと言ったのに、触診は手の指だけしかせず手のレントゲンだけ撮って、足に関しては「それより気になるのは手ですなー」などと言って足は完全にスルーされたことがあります。わたしは初診に付き添っていて、2回目の診察は本人ひとりだけでしたが、その時も足の不調を本人が伝えたけどスルーされたと言います。3回目はわたしも付き添って三度、足の不調を伝えてようやくレントゲンを撮る運びになったのですが、レントゲン技師が膝だけで終わらせようとしてたので、「足の付け根から膝にかけて痛いと医師に伝えたので、股関節あたりもお願いします」と伝えて、ようやくちゃんと見てもらうことができました。

レントゲンの結果、膝は年齢からくる軟骨のすり減りが原因だろうということでした。ちょっと気になったのは足の付け根の方で、もう片方の足の付け根と比べると骨に少し歪みがあるとのことでした。またスルーされるところでしたが、レントゲンを撮る時に気づいて本当によかったと思います。血液検査の結果、リウマチに関わる数値は正常なので、足の付け根に関しては経過観察して3ヶ月後にまた様子を見るということになりました。

足のレントゲンは撮りましたが、触診はしていません。ベットに寝て関節の可動域もみていません。何度か足の不調を訴えても見てくれなかったことと、医師の話を聞いた感じから察するに、足は「歳のせい」だろうと高を括っていたようでした。

結局、わたしが何を言いたいのかと言うと、態度は行動に現れるということです。「先生」と呼ばれることに酔ってるのかわかりませんが、自信が過信となり、相手に寄り添っていないことで起きたことだと思います。給料変わらないし仕事増えるのが嫌だったのかなとも思ってしまいます。